広島市に在住している0歳から小学校入学前までのお子さまで、保護者が仕事等※で日中保育することができないと認められる場合はご利用いただけます。ただし、同居の親族その他の関係者が代わってお子様を保育することができる場合は、ご利用いただけません。
心身にハンディキャップのあるお子様であっても、保育が可能である場合はご利用いただけます。
ご利用希望月の前月10日(10日が休日の場合は、休み明けの開所日)までに在住の区役所・保健福祉課へ申請手続きをして下さい。
18:30~19:30(捕食・おやつがあります)
延長保育ご希望の場合は当園で受付いたします。定員枠状況によりご希望に沿えない場合があります。
保育料の12%相当額(上限を2,750円までとする)
(※保育料とは乳幼児の保護者が居住する市町村が定める保育料)
家庭で保育を受けることが一時的に困難になったお子様の時間保育を行います。 ご利用は事前登録制となっています。
主として保育所・幼稚園・認定こども園等に通っていない又は、在籍していない乳幼児が利用できます。
その他の利用事由につきましても、お気軽に保育士にお問い合わせ下さい。
事前登録が必要になりますので電話で申し込みの上、ご来園ください。
登録書類に記入いただき、健康状態やご要望などの聞き取りを行います。
登録完了後、利用決定通知書をお渡しします。
原則として前日までの予約をお願いします。(最大2か月後までの予約が可能です)
園行事、予約状況によってはご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
対象年齢
実施日時
保育内容
在園児と一緒にそれぞれの遊びや保育に入れるよう担当保育士がサポートします。
集団の中で楽しくすごせるようにしていきます。
持ってくるもの
0歳児 |
1歳児・2歳児 |
3・4・5歳児 |
着替え(上下服、肌シャツ) おむつ6枚・おしりふき ビニール袋3枚 食事用エプロン2枚 午睡用バスタオル 必要に応じミルクと補充瓶 |
着替え(上下服、肌シャツ) おむつ6枚・おしりふき (またはパンツ) ビニール袋3枚 食事用エプロン2枚 午睡用バスタオル 帽子 |
着替え(上下服、肌シツ) ループ付きハンドタオル うがい用コップ・巾着袋 午睡用バスタオル 帽子
|
利用料金
通年制(4月から翌月) |
5時間以内 |
8時間以内 |
延長 |
0歳児 |
2,200円 |
3,500円 |
500円 |
1~2歳児 |
1,900円 |
3,000円 |
500円 |
3歳以上児 |
1,600円 |
2,500円 |
500円 |